menu
Top > 季語 > 獺の祭

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語 : 獺の祭 (おそのまつり)

季節 春 (初春 : 2月、3月)

区分 時候(暦)

子季語 獺祭 (おそまつり) 獺魚を祭る (かわおそうおをまつる)

簡単な説明
獺は採った魚を岸に並べる習性がある。それを先祖を祀っているかのように見立てていう。
参考  虚子編 新歳時記 増訂版 他

『獺の祭』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。


    •    かわうその まつりすむとき あめはるる

    •    せんば かそう
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.135

    •    ちゃきどもを おそのまつりの ならべかた

    •    まさおか しき (1867 〜 1902)
    • 平凡社 俳句歳時記 春
         p.20

    •    かわうその まつりみてこよ せたのおく

    •    まつお ばしょう (1644 〜 1694)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.90