優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 飛魚 (とびうお)

季節 夏 (三夏 : 5月、6月、7月、8月)

区分 動物(魚類)

子季語 あご つばくら魚 (つばくらうお) つばめ魚 (つばめうお) とびいお とびを (とびお) とびの魚 (とびのうお)

簡単な説明 トビウオ科の硬骨魚。胸鰭が翼のように発達していて、海面を滑空する。夏が旬。
参考  文藝春秋 最新俳句歳時記 夏 他

『飛魚』を使った俳句の一覧

現在、5句の俳句が登録されています。

    •    とびうおの なみにとびつき しずみけり

    •    まつふじ かざん (1890 〜 1936)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.284
    •    とびうおに なみひとつなき うねりかな

    •    はまぐち こんや (1893 〜 1943)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.284
    •    ふたりのる あらくれおとこ とびおぶね

    •    とうご さゆう (1908 〜 1991)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.284
    •    とびうおや こうかいにっし きょうもはれ

    •    まつね とうようじょう (1878 〜 1964)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.189
    •    とびうおの むれがくなしり かくしけり

    •    はぎわら ばくそう (1894 〜 1965)
    • ハンディ版 入門歳時記 新版
         p.189