優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 風薫る (かぜかおる)

季節 夏 (三夏 : 5月、6月、7月、8月)

区分 天文(風)

子季語 風の香 (かぜのか) 薫風 (くんぷう)

簡単な説明 若葉の頃に緑の中を吹き抜ける風を薫ると表現している。

『風薫る』を使った俳句の一覧

現在、6句の俳句が登録されています。

    •    くんぷうや ごりょうのおおき みあとむら

    •    さらい ぎょくせん ( 〜 1945)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.352
    •    くんぷうや くさにしずめる まきのさく

    •    みなみ しかろう
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.352
    •    うみからの かぜやまからの かぜかおる

    •    たかは しゅぎょう (1930 〜 2024)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.41
    •    かぜかおる はおりはえりも つくろわず

    •    まつお ばしょう (1644 〜 1694)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.41
    •    あおのりに かぜこそかおれ とろろじる

    •    よさ ぶそん (1716 〜 1783)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.352
    •    かぜかおる もりににーちぇを よみにゆく

    •    えんどう わかさお (1947 〜 2018)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.41