優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語 : 夏草 (なつくさ)
季節 夏 (三夏 : 5月、6月、7月、8月)
区分 植物(総称)
子季語 青草 (あおぐさ) 夏の草 (なつのくさ)
簡単な説明 夏の野山に茂る草のこと。眺めていると力が溢れてくるが、それを刈るのは重労働。
『夏草』を使った俳句の一覧
現在、5句の俳句が登録されています。
-
-
むらかみ きじょう (1865 〜 1938) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.361
-
-
たかはま きょし (1874 〜 1959) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 夏p.45
-
-
やまぐち せいし (1901 〜 1994) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.361
-
-
まつお ばしょう (1644 〜 1694) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.360
-
-
まえだ ふら (1884 〜 1954) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 夏p.45