優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語 : 金亀子 (こがねむし)
季節 夏 (三夏 : 5月、6月、7月、8月)
区分 動物(昆虫等)
子季語 かなぶん 金亀虫 (こがねむし) ぶんぶん ぶん虫 (ぶんむし)
簡単な説明 コウチュウ目カブトムシ亜科コガネムシ科の昆虫。全長2cmほど。色は様々で丸っこい。
『金亀子』を使った俳句の一覧
現在、7句の俳句が登録されています。
-
-
-
現代俳句協会編 現代俳句歳時記 夏p.271
-
-
あずみ あつし (1907 〜 1988) -
角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏p.165
-
-
たかはま きょし (1874 〜 1959) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏p.176
-
-
さいとう さんき (1900 〜 1962) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏p.176
-
-
ひらはた せいとう (1905 〜 1997) -
新潮文庫 新改訂版 俳諧歳時記 夏p.195
-
-
はら せきてい (1886 〜 1951) -
平凡社 俳句歳時記 夏p.476
-
-
いまいずみ そげつ (1759 〜 1819) -
虚子編 新歳時記 増訂版p.393