優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 青時雨 (あおしぐれ)

季節 夏 (三夏 : 5月、6月、7月、8月)

区分 植物(総称)

子季語 青葉時雨 (あおばしぐれ)

簡単な説明 夏の雨上がりに大樹の下に落ちてくる水滴。雨のことではない。
参考  文藝春秋 最新俳句歳時記 夏 他

『青時雨』を使った俳句の一覧

現在、5句の俳句が登録されています。

    •    ひつぎいくなり あおばしぐれ あびながら

    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.134
    •    のうてんに めいちゅうするも あおしぐれ

    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.134
    •    ししゃのめの みるみるかわく あおしぐれ

    • (1958 〜  )
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 夏
         p.193
    •    けっかいの みにあおしぐれ らちもなや

    •    かどかわ げんよし (1917 〜 1975)
    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 夏
         p.195
    •    おおはらや あおばしぐれに かみうたす

    •    かぎわだ ゆうこ (1932 〜 2020)
    • 春夏秋冬を楽しむ 俳句歳時記
         p.88