menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 三葉芹 (みつばせり)

季節 春 (三春 : 2月、3月、4月、5月)

区分 植物(セリ目)

子季語 三葉 (みつば) 三葉芹 (みつばぜり)

簡単な説明 セリ目セリ科ミツバ属の多年草。浸し物や吸い物に使われる。
参考  虚子編 新歳時記 増訂版 他

『三葉芹』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。

    •    うらあぜに みつばもゆれば つみにけり

    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.154
    •    ねみつばの くずもかにたち ゆうくりや

    •    いしづか ともじ (1906 〜 1986)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.71
    •    つみしあと しのぶやはたに みつばぜり

    •    よこい やゆう (1702 〜 1783)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.71