優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語 : 茅花 (つばな)
季節 春 (仲春 : 3月、4月)
区分 植物(イネ目)
子季語 浅茅が花 (あさじがはな) しらはぐさ 白茅の花 (ちがやのはな) 茅萱の花 (ちがやのはな) ちばな 針茅 (つばな) 茅花野 (つばなの)
簡単な説明
イネ目イネ科チガヤ属の多年草。原野や路傍に群生する。
参考 虚子編 新歳時記 増訂版 他
『茅花』を使った俳句の一覧
現在、5句の俳句が登録されています。
-
-
( 〜 1899) -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.157
-
-
よこやま はっこう (1889 〜 1983) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
p.211
-
-
とみやす ふうせい (1885 〜 1979) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春
p.200
-
-
しば ふきお (1903 〜 1930) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
p.211
-
-
たかくわ らんこう (1727 〜 1799) -
文藝春秋 最新俳句歳時記 春
p.200