優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 粟 (あわ)

季節 秋 (仲秋 : 9月、10月)

区分 植物(イネ目)

子季語 粟刈る (あわかる) 粟の穂 (あわのほ) 粟畑 (あわばたけ) 粟引く (あわひく) 粟飯 (あわめし)

簡単な説明 イネ科エノコログサ属の多年草。昔は常食していたが、今は餅や菓子の材料とされている。

『粟』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。

    •    よくそろう あわのたれほの ここはかが

    • 角川ソフィア文庫 第4版増補 俳句歳時記 秋
         p.178
    •    よきいえや すずめよろこぶ せどのあわ

    •    まつお ばしょう (1644 〜 1694)
    • 角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 秋
         p.200
    •    あわのほに からくれないの ほさきかな

    •    かわばた ぼうしゃ (1897 〜 1941)
    • 虚子編 新歳時記 増訂版
         p.569