優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 大文字草 (だいもんじそう)

季節 秋 (初秋 : 8月、9月)

区分 植物(ユキノシタ目)

簡単な説明 ユキノシタ科 ユキノシタ属の多年草。初秋に円錐花序をなして白い花を開く。
参考  文藝春秋 最新俳句歳時記 秋 他

『大文字草』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。

    •    だいもじそう あめおもければ うつむきて

    • 平凡社 俳句歳時記 秋
         p.553
    •    だいもじそう かってはいけで ありしにわ

    • 増補版 いちばんわかりやすい 俳句歳時記
         p.321
    •    つりがねの だいもんじそうを わすれめや

    •    たかはま きょし (1874 〜 1959)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 秋
         p.158