優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

  季語 : 榠樝の花 (かりんのはな)

季節 春 (晩春 : 4月、5月)

区分 植物(バラ目)

子季語 西洋榠樝 (せいようかりん) メドラー (めどらー)

簡単な説明 バラ科カリン属の落葉高木。晩春に薄紅色の五弁の花を咲かせる。
参考  文藝春秋 最新俳句歳時記 春 他

『榠樝の花』を使った俳句の一覧

現在、3句の俳句が登録されています。

    •    かりん いつはなすげり なそのへいず

    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.267
    •    うちいどに くみすむいえや かりんさく

    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.267
    •    かりんさく とみてねむりたり はれており

    •    うすだ あろう (1879 〜 1951)
    • 文藝春秋 最新俳句歳時記 春
         p.267