menu
Top > 季語

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語を検索する


基準
向き
件数
子季語を

現在、4,762語の季語が登録されています。


  •   (はなごおり)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (れいぞうこ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (ひむろ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (ひるね)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   午睡 (ごすい)     三尺寝(昼寝) (さんじゃくね)     昼寝起 (ひるねおき)     昼寝覚 (ひるねざめ)     昼寝人 (ひるねびと)    

  •   (なつざぶとん)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   麻座布団 (あさざぶとん)     藺座布団 (いざぶとん)    

  •   (かわぶとん)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   革座布団 (かわざぶとん)    

  •   (なつふとん)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   麻蒲団 (あさぶとん)     夏衾 (なつぶすま)     夏布団 (なつふとん)     夏蒲団 (なつぶとん)    

  •   (あおすだれ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   伊豫簾 (いよすだれ)     絵簾 (えすだれ)     簾 (すだれ)     簾売 (すだれうり)     古簾 (ふるすだれ)     葭簾 (よしすだれ)    

  •   (よしず)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   葭簀茶屋 (よしずちゃや)    

  •   (よしど)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   簀戸 (すど)     葭屏風 (よしびょうぶ)    

  •   (よししょうじ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (とういす)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   籐寝椅子 (とうねいす)    

  •   (なつのれん)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   麻暖簾 (あさのれん)    

  •   (こうすい)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (かけこう)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   匂ひ袋 (においぶくろ)    

  •   (しきがみ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (みずたま)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (なつろ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (さまーはうす)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   海の家 (うみのいえ)     山荘 (さんそう)    

  •   (ばんがろー)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (かぜとおし)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   かざとおし 風通り (かぜとおり)    

  •   (もじしょうじ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (しゃわー)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (あみど)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   網障子 (あみしょうじ)     網窓 (あみまど)    

  •   (とうちん)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   青磁枕 (せいじちん)    

  •   (ぎやまん)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   カットグラス (かっとぐらす)     切子細工 (きりこざいく)     びいどろ

  •   (すずのはち)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (しちょう)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   紙帳売 (しちょううり)    

  •   (そうまとう)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   走馬燈 (そうばとう)     廻り燈籠 (まわりとうろう)    

  •   (なつやかた)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   夏の宿 (なつのやど)     夏邸 (なつやしき)    

  •   (なつざしき)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (おうぎ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   絵扇 (えおうぎ)     扇子 (せんす)     白扇 (はくせん)     古扇 (ふるおうぎ)    

  •   (おーぷんかー)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   無蓋車 (むがいしゃ)    

  •   (うちわ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   団扇掛 (うちわかけ)     絵団扇 (えうちわ)     絹団扇 (きぬうちわ)     渋団扇 (しぶうちわ)     古団扇 (ふるうちわ)     水団扇 (みずうちわ)    

  •   (がまむしろ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (はなござ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   絵筵 (えむしろ)    

  •   (ねござ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)

  •   (はんもっく)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   吊床 (つりどこ)    

  •   (ひよけ)
  • 夏 (三夏) 5月、6月、7月、8月
    人事(生活)
  •  【子季語】   日覆 (ひおおい)    

  •   (むしゃにんぎょう)
  • 夏 (初夏) 5月
    人事(生活)
  •  【子季語】   飾甲 (かざりかぶと)     甲人形 (かぶとにんぎょう)     五月人形 (ごがつにんぎょう)     馬具飾る (ばぐかざる)     武具飾る (ぶぐかざる)    

  •   (のぼり)
  • 夏 (初夏) 5月
    人事(生活)
  •  【子季語】   内幟 (うちのぼり)     紙幟 (かいのぼり)     鯉幟 (こいのぼり)     座敷幟 (ざしきのぼり)     座敷幟 (ざしきのぼり)     五月幟 (さつき)     五月幟 (さつきのぼり)     幟市 (のぼりいち)     幟売 (のぼりうり)     幟竿 (のぼりざお)     初幟 (はつのぼり)     矢車 (やぐるま)    

  •   (ふきながし)
  • 夏 (初夏) 5月
    人事(生活)

  •   (こいのぼり)
  • 夏 (初夏) 5月
    人事(生活)
  •  【子季語】   五月鯉 (さつきごい)    

  •   (やぐるま)
  • 夏 (初夏) 5月
    人事(生活)

  •   (しょうぶゆ)
  • 夏 (初夏) 5月
    人事(生活)
  •  【子季語】   菖蒲風呂 (しょうぶぶろ)     そうぶ湯 (そうぶゆ)     蘭湯 (らんとう)    

  •   (くすだま)
  • 夏 (初夏) 5月
    人事(生活)
  •  【子季語】   五月玉 (さつきだま)     長命縷 (ちょうめいる)    

  •   (じょうぞく)
  • 夏 (初夏) 5月、6月
    人事(生活)
  •  【子季語】   上蔟 (あがり)     上蔟団子 (あがりだんご)    

  •   (まゆ)
  • 夏 (初夏) 5月、6月
    人事(生活)
  •  【子季語】   黄繭 (きまゆ)     蚕の上蔟 (このあがり)     白繭 (しろまゆ)     新繭 (しんまゆ)     玉繭 (たままゆ)     生繭 (なままゆ)     繭掻 (まゆかき)     繭干す (まゆほす)    

  •   (むぎわら)
  • 夏 (初夏) 5月、6月
    人事(生活)

  •   (むぎわらかご)
  • 夏 (初夏) 5月、6月
    人事(生活)