優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,762語の季語が登録されています。
-
(くろつぐみ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(とらつぐみ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 鵺 (ぬえ)
-
(よたか) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 蚊吸鳥 (かすいどり) ぬえつぐみ 怪鴟 (よたか)
-
(こまどり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 こま
-
(あまつばめ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 針尾雨燕 (はりおあまつばめ)
-
(いわひばり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(かやくぐり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 かやくさ
-
(めぼそ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 蝦夷虫喰 (えぞむしくい) 大虫喰 (おおむしくい) 小虫喰 (こむしくい) 眼細虫喰 (めぼそむしくい)
-
(ほしがらす) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 岳鴉 (たけがらす)
-
(あおばと) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(かみなりしぎ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(あおばずく) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 二声鳥 (ふたこえどり)
-
(さんこうちょう) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(よしきり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 大葭切 (おおよしきり) 行々子 (ぎょうぎょうし) 小葭切 (こよしきり) 葭雀 (よしすずめ)
-
(せっか) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 大雪加 (おおせっか)
-
(かわせみ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 雨乞鳥 (あまごいどり) かわせび 川蝉 (かわせみ) きょうろろ せうびん (しょうびん) 南蛮鳥 (なんばんどり) 翡翠 (ひすい) 水恋鳥 (みずこいどり) やましょうびん
-
(なつつばめ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(よしごい) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 大葭五位 (おおよしごい) 葦五位 (よしごい)
-
(ささごい) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(みぞごい) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(けり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 計里 (けり) 水札 (けり) 蝎の子 (けりのこ)
-
(かものこ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 鴨の雛 (かものひな) 子鴨 (こがも)
-
(おいうぐいす) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 鶯老を啼く (うぐいすおいをなく) 狂鶯 (きょうおう) 残鶯 (ざんおう) 夏鶯 (なつうぐいす) 乱鶯 (らんおう) 老鶯 (ろうおう)
-
(ほととぎす) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 妹背鳥 (いもせどり) 卯月鳥 (うづきどり) 沓手鳥 (くつてどり) 田長鳥 (たおさどり) 杜宇 (とう) 杜鵑 (とけん) 名乗る時鳥 (なのるほととぎす) 初時鳥 (はつほととぎす) 子規 (ほととぎす) 不如帰 (ほととぎす) 杜鵑 (ほととぎす) 蜀魂 (ほととぎす) 杜宇 (ほととぎす) 杜魂 (ほととぎす) 待つ時鳥 (まつほととぎす) 山時鳥 (やまほととぎす)
-
(かんこどり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 郭公 (かっこう) 呼子鳥 (よぶこどり(閑古鳥))
-
(ぶっぽうそう) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 木葉木菟 (このはずく) 三宝鳥 (さんぼうちょう)
-
(つつどり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 都々鳥 (つつどり) ふふ鳥 (ふふどり) ぽんぽん鳥 (ぽんぽんどり)
-
(みずなぎどり) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 大水薙鳥 (おおみずなぎどり)
-
(あじさし) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 小鯵刺 (こあじさし)
-
(やませみ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(あかしょうびん) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(しらさぎ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(う) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(えなが) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(くいな) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 水鶏笛 (くいなぶえ) 緋水鶏 (ひくいな) 姫水鶏 (ひめくいな)
-
(ばん) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 大鷭 (おおばん)
-
(あおさぎ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(めじろ) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 繍眼児 (しゅうがんじ) 眼白押し (めじろおし) 眼白籠 (めじろかご) 眼白捕り (めじろとり)
-
(しじゅうから) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 雀の群れ (がらのむれ) 雀群るる (がらむるる)
-
(ごじゅうから) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 生回り (きまわり)
-
(らいちょう) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(やまがら) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 山雀芝居 (やまがらしばい) やまがらめ
-
(ひがら) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類)
-
(こがら) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 こがらめ
-
(うぐいすのつけご) -
夏 (仲夏)
6月、7月
動物(鳥類) - 【子季語】 押親 (おしおや)
-
(はぬけどり) -
夏 (晩夏)
7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 羽抜鳥 (はぬけどり)
-
(ねりひばり) -
夏 (晩夏)
7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 雲雲雀 (くもひばり) 夏雲雀 (なつひばり)
-
(うぐいすねをいる) -
夏 (晩夏)
7月、8月
動物(鳥類)
-
(しいら) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 九万疋 (くまびき) まんびき
-
(めだか) -
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 白目高 (しろめだか) 緋目高 (ひめだか) 目高捕 (めだかとり)