menu
Top > 季語

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語を検索する


基準
向き
件数
子季語を

現在、4,762語の季語が登録されています。


  •   (あきへんろ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    宗教(仏教)

  •   (しょうろうぶね)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   精霊舟 (しょうろうぶね)     盆舟 (ぼんふね)    

  •   (りゅうとう)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   燈籠流し (とうろうながし)    

  •   (おくりび)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   霊送 (たまおくり)    

  •   (だいもんじ)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   大文字の火 (だいもんじのひ)    

  •   (げげ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   夏明 (げあき)     夏書納 (げがきおさめ)     送行 (そうあん)    

  •   (ろくさいねんぶつ)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)

  •   (じぞうぼん)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   地蔵絵 (じぞうえ)     地蔵参 (じぞうまいり)     地蔵祭 (じぞうまつり)    

  •   (かまぶたついたち)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   お釜の口あけ (おかまのくちあけ)     釜の口あき (かまのくちあき)     釜ぶたあき (かまぶたあき)    

  •   (なぬかぼん)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   池替え盆 (いけかえぼん)     七日日 (なぬかび)     墓薙ぎ (はかなぎ)     墓の草薙ぎ (はかのくさなぎ)     盆始め (ぼんはじめ)     磨き盆 (みがきぼん)    

  •   (しょうりょうび)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   鳥居火 (とりいび)     どんぶや どんぶりや 投松明 (なげたいまつ)     柱松 (はしらまつ)     万灯供養 (まんどうくよう)     万灯火 (まんどうび)    

  •   (ぼんがま)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   辻飯 (つじめし)     盆勧進 (ぼんかんじん)     盆のままごと (ぼんのままごと)     盆飯 (ぼんめし)    

  •   (きよみずほしくだり)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)

  •   (にじゅうろくやまち)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   二十六夜 (にじゅうろくや)     六夜待 (ろくやまち)    

  •   (らんぼんしょうえ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   蘭盆 (らんぼん)    

  •   (ぼんようい)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   盆支度 (ぼんじたく)    

  •   (すいとうえ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   黄檗山川施餓鬼 (おうばくさんかわせがき)     流灯会 (りゅうとうえ)    

  •   (いきみたま)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   刺鯖 (さしさば)     蓮の飯 (はすのいい)    

  •   (むかえがね)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   六道詣 (ろくどうまいり)    

  •   (かどび)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)

  •   (むかえび)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   霊迎 (たまむかえ)    

  •   (うらぼん)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   盂蘭盆会 (うらぼんえ)     裏盆 (うらぼんえ)     送盆 (おくりぼん)     終盆 (しまいぼん)     新盆 (にいぼん)     盆会 (ぼんえ)     盆の寺 (ぼんのてら)    

  •   (たまだな)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   魂棚 (たまだな)     盆棚 (ぼんだな)    

  •   (たなぎょう)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(仏教)

  •   (せがき)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   川施餓鬼 (かわせがき)     施餓鬼棚 (せがきだな)     施餓鬼寺 (せがきでら)     施餓鬼幡 (せがきばた)     施餓鬼船 (せがきぶね)     船施餓鬼 (ふなせがき)    

  •   (はかまいり)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   掃苔 (そうたい)     展墓 (てんぼ)     墓掃除 (はかそうじ)     墓参 (ぼさん)    

  •   (ぼさまつり)
  • 秋 (仲秋) 4月、5月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   媽祖会 (まそえ)    

  •   (どんりゅうき)
  • 秋 (仲秋) 9月
    宗教(仏教)

  •   (きくくよう)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    宗教(仏教)

  •   (うしまつり)
  • 秋 (晩秋) 10月
    宗教(仏教)
  •  【子季語】   太秦牛祭 (うずまさうしまつり)    

  •   (あきまつり)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   浦祭 (うらまつり)     在祭 (ざいまつり)     里祭 (さとまつり)     村祭 (むらまつり)    

  •   (かんとう)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(神道)

  •   (すつぽうていまつり)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   幟舞 (のぼりまい)    

  •   (ふかがわまつり)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   富岡祭 (とみおかまつり)     深川八幡祭 (ふかがわはちまんまつり)    

  •   (あたごび)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(神道)

  •   (よしだのひまつり)
  • 秋 (初秋) 8月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   薄祭 (すすきまつり)     火祭(吉田) (ひまつり)    

  •   (みさかやままつり)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   青箸の年取り (あおばしのとしとり)     青箸の日 (あおはしのひ)     薄の箸 (すすきのはし)     穂屋 (ほや)     みさやま様 (みさやまさま)    

  •   (ほうじょうえ)
  • 秋 (仲秋) 9月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   男山祭 (おとこやままつり)     中秋祭 (ちゅうしゅうさい)     南祭 (みなみまつり)     八幡放生会 (やはたほうじょうえ)     八幡祭 (やはたまつり)    

  •   (ほぜまつり)
  • 秋 (仲秋) 9月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   田実神事 (たみしんじ)     ほぜ祝 (ほぜいわい)     ほぜの節句 (ほぜのせっく)    

  •   (ずいきみこし)
  • 秋 (仲秋) 10月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   芋茎祭 (ずいきまつり)    

  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   おくにち 供日 (くにち)     宮日 (くにち)     龍踊 (じゃおどり)     庭見せ (にわみせ)    

  •   (こんぴらまつり)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   金刀比羅祭 (ことひらまつり)     こんぴら祭 (こんぴらまつり)    

  •   (たからのいち)
  • 秋 (晩秋) 10月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   住吉相撲会 (すみよしすもうかい)     升市 (ますいち)    

  •   (あやはまつり)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   神衣祭 (かんみぞのまつり)    

  •   (じょうなんまつり)
  • 秋 (晩秋) 10月
    宗教(神道)

  •   (じだいまつり)
  • 秋 (晩秋) 10月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   平安祭 (へいあんまつり)    

  •   (かんなめさい)
  • 秋 (晩秋) 10月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   じんじやうさい (じんじょうさい)    

  •   (ごせんぐう)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   伊勢御遷宮 (いせごせんぐう)    

  •   (くらまのひまつり)
  • 秋 (晩秋) 10月
    宗教(神道)
  •  【子季語】   鞍馬火祭 (くらまひまつり)     火祭(鞍馬) (ひまつり)    

  •   (さかがみまつり)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    宗教(神道)