優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,762語の季語が登録されています。
-
(こうようき) -
秋 (晩秋)
10月
宗教(忌日)
-
(げんよしき) -
秋 (晩秋)
10月
宗教(忌日) - 【子季語】 源義忌 (げんよしき) 秋燕忌 (しゅうえんき)
-
(しか) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(哺乳類) - 【子季語】 男鹿 (おじか) 小鹿 (おじか) さ男鹿 (さおしか) 鹿の声 (しかのこえ) 鹿笛 (しかぶえ) 妻恋ふ鹿 (つまこうしか)
-
(いのしし) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(哺乳類) - 【子季語】 野猪 (やちょ)
-
(うまこゆる) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(哺乳類)
-
(わたりどり) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 鳥渡る (とりわたる)
-
(いろどり) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 秋小鳥 (あきことり)
-
(ことり) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 小鳥来る (ことりくる)
-
(もず) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 百舌鳥 (もず) 鵙の声 (もずのこえ) 鵙の贄 (もずのにえ)
-
(うずら) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類)
-
(にゅうないすずめ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 山すずめ (やますずめ)
-
(しぎ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 田鴫 (たしぎ) 山鴫 (やましぎ)
-
(かけす) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 懸巣鳥 (かけす) かし鳥 (かしどり)
-
(むくどり) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 白頭翁(鳥) (はくとうおう) 鶁 (むく)
-
(ひわ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 金雀 (きんじゃく) まひわ
-
(せきれい) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 石たたき (いしたたき) 黃鶺鴒 (きせきれい) 背黒鶺鴒 (せぐろせきれい) 庭たたき (にわたたき)
-
(きつつき) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類)
-
(かり) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 かりがね 雁来る (かりきたる) 雁鳴く (かりなく) 雁渡る (かりわたる) がん 来る雁 (くるかり) 初雁 (はつかり) 落雁 (らくがん)
-
(かささぎ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 かちがらす
-
(いすか) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 交喙鳥 (いすか) 鳴いすか (なきいすか)
-
(いなすずめ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(鳥類)
-
(わかれがらす) -
秋 (初秋)
8月、9月
動物(鳥類) - 【子季語】 鴉の子別れ (からすのこわかれ)
-
(たかのやまわかれ) -
秋 (初秋)
8月、9月
動物(鳥類) - 【子季語】 山別 (やまわかれ) 別れ鳥 (わかれどり)
-
(せんにゅう) -
秋 (初秋)
8月、9月
動物(鳥類)
-
(つばめかえる) -
秋 (仲秋)
9月、10月
動物(鳥類) - 【子季語】 秋燕 (あきつばめ) 帰る燕 (かえるつばめ) 帰燕 (きえん)
-
(はつかも) -
秋 (仲秋)
9月、10月
動物(鳥類) - 【子季語】 尾越の鴨 (おごしのかも) 鴨来たる (かもきたる) 鴨来る (かもくる) 鴨渡る (かもわたる) 初鴨 (はつがも)
-
(ひよどり) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 ひよ
-
(つぐみ) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 鶫網 (つぐみあみ)
-
(れんじゃく) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 緋連雀 (ひれんじゃく)
-
(きくいただき) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類)
-
(ひたき) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 尉鶲 (じょうびたき) 瑠璃鶲 (るりひたき)
-
(さかどり) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類)
-
(つるきたる) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 鶴渡る (つるわたる)
-
(しめ) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類)
-
(かしらだか) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類)
-
(ましこ) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 赤ましこ (あかましこ) 大ましこ (おおましこ) 猿ましこ (さるましこ) 萩ましこ (はぎましこ) 紅ましこ (べにましこ)
-
(あとり) -
秋 (晩秋)
10月、11月
動物(鳥類) - 【子季語】 獦子鳥 (あとり)
-
(ぎぎ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 黄顙魚 (ぎぎう) ぎぎゅう 義義 (ぎぎゅう)
-
(あめのうお) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 あめ あめ鱒 (あめます) 琵琶鱒 (びわます)
-
(ぼら) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 いな おぼこ 名吉 (なよし)
-
(あきあじ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類)
-
(あきがつお) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類)
-
(おちあゆ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 秋の鮎 (あきのあゆ) 下り鮎 (くだりあゆ) 錆鮎 (さびあゆ) 渋鮎 (しぶあゆ)
-
(そうだ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 宗太鰹 (そうだがつお) ひらそうだ まるそうだ
-
(こはだ) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 鰶 (このしろ) 小鰭鮨 (こはだずし) さっぱ つなし
-
(たちうお) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 たちいお たちの魚 (たちのうお)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 小鰤 (こぶり) めじろ
-
(あきのうお) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類)
-
(あきさば) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類)
-
(いわし) -
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
動物(魚類) - 【子季語】 秋鰯 (あきいわし) 鰮 (いわし) 鰯売 (いわしうり) 裂膾 (さきなます) 真鰯 (まいわし)