menu
Top > 季語

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語を検索する


基準
向き
件数
子季語を

現在、4,762語の季語が登録されています。


  •   (さけ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(魚類)
  •  【子季語】   鮭小屋 (さけごや)     初鮭 (はつさけ)    

  •   (すずき)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(魚類)
  •  【子季語】   すずき網 (すずきあみ)     すずき釣 (すずきつり)     すずき膾 (すずきなます)    

  •   (はぜ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(魚類)
  •  【子季語】   鯊の秋 (はぜのあき)     鯊の潮 (はぜのしお)     鯊日和 (はぜびより)     ふるせ

  •   (かじか)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(魚類)

  •   (あきのきんぎょ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(魚類)

  •   (ひしこ)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(魚類)
  •  【子季語】   片口鰯 (かたくちいわし)     小鰯 (こいわし)     しこ しこ鰯 (しこいわし)     背黒鰯 (せぐろいわし)     縮緬鰯 (ちりめんいわし)     鯷干す (ひしこほす)    

  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(魚類)
  •  【子季語】   さっぱ ままかり鮨 (ままかりずし)    

  •   (おちぶな)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (おちうなぎ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (もみじなご)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (このはやまめ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (おちだい)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (おちかいず)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (ひいらぎ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)
  •  【子季語】   ぎち にろぎ にろぎ釣 (にろぎつり)    

  •   (さんま)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (もみじぶな)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(魚類)

  •   (へびあなにいる)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(爬虫類)
  •  【子季語】   秋の蛇 (あきのへび)    

  •   (あなまどい)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(爬虫類)

  •   (あきのかわず)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(両生類)
  •  【子季語】   秋蛙 (あきかわず)    

  •   (はなさきがに)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(甲殻類)

  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   藻に住む虫 (もにすむむし)     藻に鳴く虫 (もになくむし)    

  •   (しらみ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)

  •   (むし)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   虫合せ (むしあわせ)     虫籠 (むしかご)     虫時雨 (むししぐれ)     虫の秋 (むしのあき)     虫の声 (むしのこえ)     虫の音 (むしのね)    

  •   (こおろぎ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   ちろろ虫 (ちろろむし)     つづれさせ

  •   (いとど)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   かまどうま 竈馬 (そうば)    

  •   (みみずなく)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)

  •   (あかとんぼ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   赤卒 (あかとんぼ)     秋茜 (あきあかね)     猩猩蜻蛉 (しょうじょうとんぼ)     のしめ のしめ蜻蛉 (のしめとんぼ)     姫茜 (ひめあかね)     眉立茜 (まゆたてあかね)     深山茜 (みやまあかね)    

  •   (けらなく)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)

  •   (みのむし)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   鬼の子 (おにのこ)     蓑虫鳴く (みのむしなく)    

  •   (とうろう)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   いぼむしり かまきり

  •   (あきまゆ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)

  •   (かげろう)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   白露虫 (はくろむし)    

  •   (とんぼ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   あきつ 精霊蜻蛉 (しょうろうとんぼ)     とんばう (とんぼう)     とんぼう とんぼつり 昔蜻蛉 (むかしとんぼ)     やんま

  •   (あきのちょう)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)

  •   (あきのはえ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   秋蠅 (あきばえ)     後れ蠅 (おくればえ)     残る蠅 (のこるはえ)    

  •   (あきのか)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   後れ蚊 (おくれか)     残る蚊 (のこるか)     別れ蚊 (わかれか)    

  •   (あきのはち)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)

  •   (あきのが)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   秋の燈蛾 (あきのとうが)    

  •   (なむし)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   あおなむし あおむし 菜虫とる (なむしとる)    

  •   (ちっちぜみ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)

  •   (きくすいむし)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   菊吸 (きくすい)     菊吸天牛 (きくすいかみきり)    

  •   (よこばい)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   稲妻横這 (いなずまよこばい)     大横這 (おおよこばい)     褄黒横這 (つまくろよこばい)    

  •   (うんか)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   ぬかばへ (ぬかばえ)    

  •   (ひぐらし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   かなかな 日暮し (ひぐらし)    

  •   (つくつくぼうし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   蛁蟟 (つくつくぼうし)     つくつくぼふし (つくつくぼうし)     法師蝉 (ほうしぜみ)    

  •   (あきのせみ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)

  •   (あきのほたる)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   残る蛍 (のこるほたる)     病蛍 (やみほたる)     病む蛍 (やむほたる)    

  •   (まつむし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   青松虫 (あおまつむし)     金琵琶 (きんびわ)     ちんちろ

  •   (すずむし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)

  •   (うまおい)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   すいつちょ (すいっちょ)