menu
Top > 季語

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語を検索する


基準
向き
件数
子季語を

現在、4,762語の季語が登録されています。


  •   (くさひばり)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   朝鈴 (あさすず)     きんひばり

  •   (きりぎりす)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   蛬 (きりぎりす)     はたおり

  •   (くつわむし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   がちゃ/\々 (がちゃがちゃ)    

  •   (かねたたき)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)

  •   (かんたん)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)

  •   (ちゃたてむし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   あづきあらひ (あずきあらい)     小豆洗い (あずきあらい)     隠座頭 (かくれざとう)     黒鬚茶立 (くろひげちゃたて)     粉茶立 (こなちゃたて)     丸茶立 (まるちゃたて)    

  •   (いもむし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)

  •   (へひりむし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   亀虫 (かめむし)     へこき虫 (へこきむし)     へっぴり虫 (へっぴりむし)     三井寺ごみむし (みいでらごみむし)     三井寺斑猫 (みいでらはんみょう)    

  •   (いなむし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   稲子麿 (いなごまろ)    

  •   (いなご)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   螽 (いなご)     蝗串 (いなごぐし)     蝗捕り (いなごとり)    

  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   きちきちばった 螇蚸 (はたはた)     螇蚸 (ばった)    

  •   (あきご)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(昆虫等)

  •   (あふれか)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   哀れ蚊 (あわれか)     八月蚊 (はちがつか)    

  •   (のこるむし)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   すがれ虫 (すがれむし)    

  •   (ゆうし)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   いとゆう(蜘蛛) (いとゆう)     かげろう(蜘蛛) (かげろう)     野馬(蜘蛛) (やば)    

  •   (はちのこ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    動物(昆虫等)
  •  【子季語】   地蜂焼 (じばちやき)    

  •   (かつおのえぼし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    動物(水生生物)

  •   (おばなだこ)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    動物(水生生物)

  •   (びなんかづら)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(アウストロバイレヤ目)
  •  【子季語】   南五倍子 (さねかずら)     真葛 (さねかずら)     さねかずら

  •   (おくら)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(アオイ目)
  •  【子季語】   アメリカねり (あめりかねり)    

  •   (ふよう)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(アオイ目)
  •  【子季語】   花芙蓉 (はなふよう)     木芙蓉 (ふよう)    

  •   (むくげ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(アオイ目)
  •  【子季語】   きはちす 花木槿 (はなむくげ)     木槿垣 (むくげがき)    

  •   (ふようのみ)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(アオイ目)

  •   (しんわた)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(アオイ目)
  •  【子季語】   今年綿 (ことしわた)     古綿 (ふるわた)    

  •   (なかぬきだいこん)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(アブラナ目)
  •  【子季語】   虚抜大根 (うろぬきだいこん)     疎抜大根 (おろぬきだいこん)     間引大根 (まびきだいこん)    

  •   (かいわりな)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(アブラナ目)
  •  【子季語】   二葉菜 (ふたばな)    

  •   (みずきのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(アブラナ目)

  •   (ぎんなん)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(イチョウ目)
  •  【子季語】   銀杏の実 (いちょうのみ)    

  •   (いちょうもみじ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(イチョウ目)

  •   (いちょうちる)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(イチョウ目)
  •  【子季語】   銀杏落葉 (いちょうおちば)    

  •   (ちからぐさ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   おひじわ 角力草 (すもうぐさ)     相撲取草 (すもうとりぐさ)     めひじわ

  •   (すすき)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   糸芒 (いとすすき)     鬼芒 (おにすすき)     尾花 (おばな)     尾花散る (おばなちる)     薄 (すすき)     芒散る (すすきちる)     芒野 (すすきの)     芒原 (すすきはら)     花芒 (はなすすき)     一叢芒 (ひとむらすすき)     一本芒 (ひともとすすき)     穂芒 (ほほすすき)     ますほの芒 (ますおのすすき)    

  •   (かるかや)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   めがるかや

  •   (あし)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   蘆 (あし)     芦 (あし)     蘆原 (あしはら)     よし

  •   (おぎ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   荻の風 (おぎのかぜ)     荻の原 (おぎのはら)     荻原 (おぎわら)    

  •   (かや)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)

  •   (あきのしば)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   秋芝 (あきしば)    

  •   (えのこぐさ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   ゑのこ草 (えのこぐさ)     ねこじゃらし

  •   (いね)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   稲田 (いなだ)     稲穂 (いなほ)     稲の秋 (いねのあき)     初穂 (はつほ)    

  •   (おかば)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)

  •   (ちがや)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   浅茅 (あさじ)     浅茅色づく (あさじいろづく)     浅茅生 (あさじう)     浅茅が原 (あさじがはら)     浅茅原 (あさじはら)    

  •   (はとむぎ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   四国麦 (しこくむぎ)     川穀 (せんこく)     とうむぎ

  •   (ほしくさ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   白玉草 (しらたまそう)     水玉草 (みずたまそう)    

  •   (いねのはな)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(イネ目)

  •   (すずめのひえ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   雀の粟 (すずめのあわ)     鳴子稗 (なるこびえ)    

  •   (ねずみのお)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(イネ目)

  •   (てんつきそう)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   青てんつき (あおてんつき)     畦てんつき (あぜてんつき)     大てんつき (おおてんつき)     黒てんつき (くろてんつき)     島てんつき (しまてんつき)     野てんつき (のてんつき)     姫てんつき (ひめてんつき)     びろうどてんつき

  •   (がまのわた)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   蒲の穂絮 (がまのほわた)    

  •   (あしのはな)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(イネ目)
  •  【子季語】   芦の花 (あしのはな)     葭の花 (よしのはな)    

  •   (さとうきび)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(イネ目)