menu
Top > 季語

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語を検索する


基準
向き
件数
子季語を

現在、4,762語の季語が登録されています。


  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マツムシソウ目)

  •   (さんごじゅ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マツムシソウ目)
  •  【子季語】   きさんご さんごじゅ

  •   (すぎのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マツ目)

  •   (かやのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マツ目)

  •   (いちいのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マツ目)
  •  【子季語】   あららぎの実 (あららぎのみ)     水松の実 (いちいのみ)     伽羅木の実 (きゃらぼくのみ)    

  •   (いろかえぬまつ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マツ目)
  •  【子季語】   色変えぬ杉 (いろかえぬすぎ)     色不変松 (いろかえぬまつ)     杉の変らぬ色 (すぎのかわらぬいろ)     松の変らぬ色 (まつのかわらぬいろ)    

  •   (しんちぢり)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マツ目)
  •  【子季語】   青松笠 (あおまつがさ)     松ふぐり (まつふぐり)     松ぼくり (まつぼくり)    

  •   (よまきいんげん)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(マメ目)

  •   (くず)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   葛かづら (くずかずら)     葛の葉 (くずのは)     真葛 (まくず)     真葛原 (まくずはら)    

  •   (えだまめ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   月見豆 (つきみまめ)    

  •   (いんげんまめ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)

  •   (ふじまめ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   千石豆 (せんごくまめ)     八升豆 (はちしょうまめ)    

  •   (なたまめ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)

  •   (ささげ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   十八豇豆 (じゅうはちささげ)     十六豇豆 (じゅうろくささげ)    

  •   (あずき)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   小豆引く (あずきひく)     小豆干す (あずきほす)     新小豆 (しんあずき)    

  •   (だいず)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   畦豆 (あぜまめ)     くろまめ 新大豆 (しんだいず)     大豆引く (だいずひく)     大豆干す (だいずほす)     田畔豆 (たのくろまめ)     豆引く (まめひく)     味噌豆 (みそまめ)    

  •   (くずのはな)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)

  •   (はぎ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   小萩 (こはぎ)     こぼれ萩 (こぼれはぎ)     野萩 (のはぎ)     萩散る (はぎちる)     萩の主 (はぎのあるじ)     萩の戸 (はぎのと)     萩の宿 (はぎのやど)     萩原 (はぎはら)     萩見 (はぎみ)     真萩 (まはぎ)     乱れ萩 (みだれはぎ)     山萩 (やまはぎ)    

  •   (ふじのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マメ目)

  •   (さいかち)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   さいかし 皀角子の実 (さいかちのみ)    

  •   (らっかせい)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   南京豆 (なんきんまめ)    

  •   (ねむのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(マメ目)
  •  【子季語】   合歓の木の実 (ねむのきのみ)    

  •   (さんしょうのみ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(ミズキ目)
  •  【子季語】   山椒の実 (さんしょのみ)    

  •   (さんしゅゆのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ミズキ目)
  •  【子季語】   秋珊瑚 (あきさんご)    

  •   (すだち)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   臭橙 (かぶす)     かぼす 木酢 (きず)     木の酢 (きのす)    

  •   (あおみかん)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   早生蜜柑 (わせみかん)    

  •   (ふうせんかずら)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   コフウセンカズラ (こふうせんかずら)    

  •   (からたちのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   枳殻の実 (きこくのみ)    

  •   (れいし)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   錦茘枝 (きんれいし)     ゴーヤー (ごーやー)     蔓茘枝 (つるれいし)     苦瓜 (にがうり)    

  •   (ふし)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   五倍子 (ごばいし)     ふし干す (ふしほす)    

  •   (とちのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   橡団子 (とちだんご)     橡餅 (とちもち)    

  •   (むくろじ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (せんだんのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   あふちの実 (おうちのみ)     楝の実 (おうちのみ)     金鈴子 (きんれいし)    

  •   (はぜのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   はじの実 (はじのみ)    

  •   (れもん)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   レモン (れもん)    

  •   (たちばな)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (だいだい)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (ざぼん)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   うちむらさき 晩白柚 (ばんぺいゆ)     文旦 (ぶんたん)    

  •   (ぶしゅかん)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (くねんぼ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (きんかん)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (ゆず)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   柚 (ゆ)    

  •   (うるしもみじ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (はぜもみじ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   櫨紅葉 (はじもみじ)    

  •   (ぬるでもみじ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (かえで)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)
  •  【子季語】   麻の葉かえで (あさのはかえで)     板屋かえで (いたやかえで)     いろはかえで 鶏冠木 (かえで)     楓紅葉 (かえでこうよう)     かえるで きれにしき 紅楓 (こうふう)     高尾かえで (たかおかえで)     高尾紅葉 (たかおもみじ)     縮緬かえで (ちりめんかえで)     唐かえで (とうかえで)     一つ手かえで (ひとつでかえで)     三つ手かえで (みつでかえで)     嶺かえで (みねかえで)     名月かえで (めいげつかえで)    

  •   (うるしのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ムクロジ目)

  •   (うめもどき)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(モチノキ目)
  •  【子季語】   梅嫌 (うめもどき)     落霜紅 (うめもどき)    

  •   (つるうめもどき)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(モチノキ目)
  •  【子季語】   つるもどき

  •   (もちのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(モチノキ目)
  •  【子季語】   もちの木の実 (もちのきのみ)