優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,744語の季語が登録されています。
-
(やきとり) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食)
-
(くずゆ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食)
-
(あつかん) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 燗酒 (かんざけ) 焼酒 (やきざけ)
-
(たまござけ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食)
-
(しょうざけ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食)
-
(くすりぐい) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 鹿売 (ろくうり)
-
(やまくじら) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 猪の肉 (ししのにく) 牡丹鍋 (ぼたんなべ)
-
(たぬきじる) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食)
-
(くじらじる) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 鯨鍋 (くじらなべ)
-
(あんこうなべ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 鮟鱇汁 (あんこうじる)
-
(しおざけ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 新巻 (あらまき) 塩鮭 (しおじゃけ) 塩引鮭 (しおびき)
-
(からざけ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 ほしさけ
-
(このわた) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 このわた酒 (このわたざけ)
-
(かきめし) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食)
-
(きりぼし) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 角切干 (かくぎりぼし) 切干大根 (きりぼしだいこん) 千切干 (せんぎりぼし) 輪切干 (わぎりぼし)
-
(くきづけ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 茎の石 (くきのいし) 茎の桶 (くきのおけ) 菜漬 (なづけ)
-
(すぐき) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 すいぐき菜 (すいぐきな) 酸茎売 (すぐきうり)
-
(あさづけ) -
冬 (初冬)
11月、12月
人事(飲食)
-
(はしらもち) -
冬 (仲冬)
12月、1月
人事(飲食)
-
(もち) -
冬 (仲冬)
12月
人事(飲食) - 【子季語】 霰餅 (あられもち) 切餅 (きりもち) 熨斗餅 (のしもち) 蒸餅 (ふかしもち) 餅切る (もちきる)
-
(みそかそば) -
冬 (仲冬)
12月
人事(飲食) - 【子季語】 運気蕎麦 (うんきそば) つごもり蕎麦 (つごもりそば) 年越蕎麦 (としこしそば)
-
(かんもち) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 寒の餅 (かんのもち)
-
(かんたまご) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食)
-
(やきいも) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 石焼芋 (いしやきいも) 焼芋 (やきいも) 焼芋屋 (やきいもや)
-
(みずもち) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 水餅造る (みずもちつくる)
-
(にこごり) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 凝鮒 (こごりぶな) 煮凍り (にこごり)
-
(こおりどうふ) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 凍豆腐 (いてどうふ) 寒豆腐 (かんとうふ) 寒豆腐 (かんどうふ) 高野豆腐 (こうやどうふ) 氷豆腐造る (こおりどうふつくる) 凍豆腐 (しみどうふ) 凍豆腐造る (しみどうふつくる) 豆腐氷らす (とうふこおらす)
-
(こおりこんにゃく) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 氷蒟蒻造る (こおりこんにゃくつくる) 蒟蒻氷らす (こんにゃくこおらす)
-
(せんまいづけ) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食)
-
(しんのり) -
冬 (晩冬)
1月、2月
人事(飲食) - 【子季語】 初海苔 (はつのり)
-
(かんねぶつ) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
宗教(仏教) - 【子季語】 寒行僧 (かんぎょうそう)
-
(ふゆあんご) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
宗教(仏教) - 【子季語】 雪安吾 (せつあんご)
-
(おとりこし) -
冬 (初冬)
11月、12月
宗教(仏教) - 【子季語】 報恩講引上会 (ほうおんこういんじょうえ)
-
(じゅうや) -
冬 (初冬)
11月、12月
宗教(仏教) - 【子季語】 十夜粥 (じゅうやがゆ)
-
(しょうじんおち) -
冬 (仲冬)
12月、1月
宗教(仏教) - 【子季語】 精進固 (しょうじんがため)
-
(じょやのかね) -
冬 (仲冬)
12月
宗教(仏教) - 【子季語】 百八の鐘 (ひゃくはちのかね)
-
(ろうはちえ) -
冬 (仲冬)
12月
宗教(仏教) - 【子季語】 成道会 (じょうどうえ)
-
(だいこたき) -
冬 (仲冬)
12月
宗教(仏教) - 【子季語】 鳴瀧の大根焚 (なるたきのだいこたき)
-
(おさめのすいてんぐう) -
冬 (仲冬)
12月
宗教(仏教)
-
(ぶつみょうえ) -
冬 (仲冬)
12月
宗教(仏教) - 【子季語】 御仏名 (おぶつみょう) 柏梨の勧杯 (かしなしのけんぱい) 被綿 (かずけわた)
-
(はちたたき) -
冬 (仲冬)
12月、1月
宗教(仏教)
-
(かんまいり) -
冬 (三冬)
11月、12月、1月、2月
宗教(神道) - 【子季語】 寒参 (かんもうで) 裸参 (はだかまいり)
-
(おほたき) -
冬 (初冬)
11月
宗教(神道) - 【子季語】 お火焚 (おひたき) 御火焚 (おひたき) 御火焚 (おほたき)
-
(かみむかえ) -
冬 (初冬)
11月、12月
宗教(神道) - 【子季語】 神還 (かみかえり)
-
(たましずめまつり) -
冬 (初冬)
11月
宗教(神道) - 【子季語】 鎮魂祭 (ちんこんさい)
-
(いずもおおやしろにいなめさい) -
冬 (初冬)
11月
宗教(神道)
-
(かもりんじまつり) -
冬 (初冬)
11月
宗教(神道)
-
(しりつみまつり) -
冬 (初冬)
11月
宗教(神道)
-
(かみありまつり) -
冬 (初冬)
11月、12月
宗教(神道) - 【子季語】 出雲神社神在祭 (いずもおおやしろかみありさい) 御忌荒 (おいみあれ) 神集め (かみあつめ) 神在 (かみあり) 神在月 (かみありつき) 神在餅 (かみありもち) 神集い (かみつどい) 物忌祭 (ものいりまつり) 龍蛇の神事 (りゅうだのしんじ)
-
(えびすこう) -
冬 (初冬)
11月
宗教(神道) - 【子季語】 商人夷講 (あきんどえびすこう) 夷講大売出し (えびすこうおおうりだし) お掛け鮒 (おかけぶな) 百姓夷講 (ひゃくしょうえびすこう) 二股大根 (ふたまただいこん) 宵えびす (よいえびす)