menu
Top > 季語

優れた俳句をデジタルデータとして後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語を検索する


基準
向き
件数
子季語を

現在、4,742語の季語が登録されています。


  •   (にいたはやうまさい)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教

  •   (おおやまとしんこうさい)
  • 春 (仲春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   ちゃんちゃん祭 (ちゃんちゃんまつり)    

  •   (ゆたてじし)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教

  •   (せんげんまつり)
  • 春 (仲春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   二十日会祭 (はつかえさい)    

  •   (みのひのはらい)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教

  •   (じんむてんのうさい)
  • 春 (仲春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   神武祭 (じんむさい)    

  •   (ますみたとうかさい)
  • 春 (仲春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   短冊祭 (たんざくさい)     桃花会 (とうかえ)    

  •   (たきまつり)
  • 春 (仲春) 4月
    宗教

  •   (はなかえまつり)
  • 春 (晩春) 4月、5月
    宗教

  •   (あわしままつり)
  • 春 (晩春) 4月、5月
    宗教

  •   (やすらいまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   安良居 (やすらい)     夜須礼 (やすらい)     安良居花 (やすらいばな)     やすらひ祭 (やすらいまつり)    

  •   (さんのうまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   高山祭(山王祭) (たかやままつり)    

  •   (せんていさい)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   先帝会 (せんていえ)    

  •   (やすくにまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   招魂祭 (しょうこんさい)    

  •   (みなくちまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   五十串 (いぐし)     たな祭 (たなまつり)     田祭 (たまつり)     苗代祭 (なわしろまつり)     みと祭 (みとまつり)     水口の幣 (みなくちのぬさ)    

  •   (いなりのおいで)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (おおはらのまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (さくらまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (おうかまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (はなえまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (はなつみまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (はなもりまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (まつのおまつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (たかやままつり)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教

  •   (はなしずめまつり)
  • 春 (晩春) 4月、5月
    宗教
  •  【子季語】   鎮花祭 (ちんかさい)     花鎮め (はなしずめ)    

  •   (いなりまつり)
  • 春 (晩春) 4月、5月
    宗教

  •   (いちじょうじまつり)
  • 春 (晩春) 5月
    宗教

  •   (へんろ)
  • 春 (三春) 2月、3月、4月、5月
    宗教
  •  【子季語】   一国巡り (いっこくめぐり)     お四国 (おしこく)     お遍路 (おへんろ)     四国巡り (しこくめぐり)     島四国 (しましこく)     善根宿 (ぜごんやど)     善根宿 (ぜんこんやど)     遍路笠 (へんろがさ)     遍路杖 (へんろづえ)     遍路寺 (へんろでら)     遍路道 (へんろみち)     遍路宿 (へんろやど)    

  •   (にんのうえ)
  • 春 (初春) 2月
    宗教
  •  【子季語】   仁王供 (にんおうぐ)     仁王講 (にんおうこう)    

  •   (はりくよう)
  • 春 (初春) 2月
    宗教
  •  【子季語】   納め針 (おさめばり)     針納む (はりおさむ)     針納 (はりおさめ)     針祭 (はりまつり)     針祭る (はりまつる)     針休め (はりやすめ)    

  •   (ならのやまやき)
  • 新年 1月
    人事

  •   (うらさのどうおし)
  • 春 (初春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   押合祭 (おしあいまつり)    

  •   (おみずとり)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   お水送り (おみずおくり)     お水取 (おみずとり)     送水会 (そうすいえ)     水取 (みずとり)     若狭の井 (わかさのい)    

  •   (まやもうで)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   摩耶昆布 (まやこんぶ)    

  •   (ひむかえ)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   日送り (ひおくり)     日の伴 (ひのとも)    

  •   (ろくあみだもうで)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   西方六阿弥陀 (さいほうあみだぶつ)     山の手六阿弥陀 (やまのてろくあみだ)    

  •   (どうみょうじまつり)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教

  •   (ふぐくよう)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教

  •   (じょうらくえ)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教

  •   (ゆいきょうぎょうえ)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   訓読会 (くんどくえ)     千本念仏 (せんぼんねんぶつ)     遺教会 (ゆいきょうえ)    

  •   (しゅにえ)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   二月堂の行 (にがつどうのおこない)    

  •   (おたいまつ)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   嵯峨の御松明 (さがのおたいまつ)     嵯峨の柱松明 (さがのはしらたいまつ)     柱松明 (はしらたいまつ)    

  •   (ねはん)
  • 春 (仲春) 3月、4月
    宗教
  •  【子季語】   寝釈迦 (ねしゃか)     涅槃 (ねはん)     涅槃会 (ねはんえ)     涅槃絵 (ねはんえ)     涅槃図 (ねはんず)     涅槃像 (ねはんぞう)     涅槃寺 (ねはんでら)     餅花煎 (もちばないり)    

  •   (しゃくとうえ)
  • 春 (仲春) 3月、4月
    宗教
  •  【子季語】   積塔 (しゃくとう)    

  •   (やくしじはなえしき)
  • 春 (仲春) 3月、4月
    宗教
  •  【子季語】   造花会 (ぞうかえ)     西京の造花 (にしきょうのつくりばな)    

  •   (ぎょうきもうで)
  • 春 (仲春) 4月
    宗教

  •   (かいちょう)
  • 春 (仲春) 3月、4月
    宗教
  •  【子季語】   居開帳 (いかいちょう)     お開帳 (おかいちょう)     開龕 (かいがん)     出開帳 (でかいちょう)    

  •   (ひがんまいり)
  • 春 (仲春) 3月
    宗教
  •  【子季語】   彼岸参 (ひがんまいり)     彼岸詣 (ひがんもうで)    

  •   (ぎしさい)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   義士祭 (ぎしまつり)    

  •   (かんぶつ)
  • 春 (晩春) 4月
    宗教
  •  【子季語】   灌仏会 (かんぶつえ)     降誕会 (こうたんえ)     五香水 (ごこうすい)     誕生会 (たんじょうえ)     誕生仏 (たんじょうぶつ)     花の塔 (はなのとう)     仏生会 (ぶっしょうえ)     仏の産湯 (ほとけのうぶゆ)     浴仏 (よくぶつ)     浴仏会 (よくぶつえ)     浴仏盆 (よくぶつぼん)