優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,765語の季語が登録されています。
-
(けいちゅうき)
-
春 (初春)
2月、3月
宗教(忌日) - 【子季語】 契仲忌 (けいちゅうき)
-
(もきちき)
-
春 (初春)
2月
宗教(忌日)
-
(しょうようき)
-
春 (初春)
2月
宗教(忌日)
-
(かのこき)
-
春 (初春)
2月
宗教(忌日)
-
(りょうかんき)
-
春 (初春)
2月
宗教(忌日)
-
(たつこき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(せいしき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(かきおき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(さいせいき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(さいぎょうき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日) - 【子季語】 円位忌 (えんいき)
-
(おおいしき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(せいげつき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(まさじょき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(こうえつき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日)
-
(ぎおうき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日) - 【子季語】 祇王忌 (ぎおうき)
-
(けんこうき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日)
-
(げんせいき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日)
-
(じょうそうき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日)
-
(りきゅうき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日)
-
(れんにょき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日) - 【子季語】 中宗会 (ちゅうそえ) 吉崎詣 (よしざきもうで) 蓮如興 (れんにょこし)
-
(ちくれいき)
-
春 (仲春)
3月
宗教(忌日)
-
(きかくき)
-
春 (仲春)
3月、4月
宗教(忌日) - 【子季語】 晋翁忌 (しんおうき) 晋子忌 (しんしき)
-
(さんきき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日) - 【子季語】 西東忌 (さいとうき)
-
(かふうき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(しゅうじき)
-
春 (晩春)
5月
宗教(忌日) - 【子季語】 寺山忌 (てらやまき)
-
(こうたろうき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(たつじき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(きょしき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日) - 【子季語】 椿寿忌 (ちんじゅき)
-
(うめわかき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日) - 【子季語】 梅若参 (うめわかまい) 梅若祭 (うめわかまつり)
-
(ぜんどうき)
-
春 (晩春)
4月、5月
宗教(忌日)
-
(ほうさいき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(ひとまるき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日) - 【子季語】 人丸祭 (ひとまるまつり) 人麿影供 (ひとまろえいく) 人麻呂忌 (ひとまろき) 人麿忌 (ひとまろき)
-
(やすなりき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(そういんき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日) - 【子季語】 西翁忌 (さいおうき) 梅翁忌 (ばいおうき)
-
(ひゃっけんき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(しゅんかんき)
-
春 (晩春)
4月、5月
宗教(忌日)
-
(こまちき)
-
春 (晩春)
4月、5月
宗教(忌日) - 【子季語】 小野小町忌 (おののこまちき)
-
(おくにき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(たくぼくき)
-
春 (晩春)
4月
宗教(忌日)
-
(けものさかる)
-
春 (三春)
2月、3月、4月、5月
動物(哺乳類) - 【子季語】 犬交る (いぬさかる) かまい時 (かまいどき) 獣交む (けものつるむ) 種牛 (たねうし) 種馬 (たねうま) 種かけ (たねかけ) 種つけ (たねつける)
-
(はらみじか)
-
春 (三春)
2月、3月、4月、5月
動物(哺乳類) - 【子季語】 春の鹿 (はるのしか)
-
(こうま)
-
春 (三春)
2月、3月、4月、5月
動物(哺乳類) - 【子季語】 馬の子 (うまのこ) 親馬 (おやうま) 孕み馬 (はらみうま) 春駒 (はるこま) 若駒 (わかごま)
-
(ねこのこい)
-
春 (初春)
2月、3月
動物(哺乳類) - 【子季語】 うかれ猫 (うかれねこ) 通う猫 (かようねこ) 恋猫 (こいねこ) 戯れ猫 (たわれねこ) 猫交る (ねこさかる) 猫の思い (ねこのおもい) 猫の契 (ねこのちぎり) 猫の夫 (ねこのつま) 猫の妻 (ねこのつま) 孕猫 (はらみねこ) 春の猫 (はるのねこ)
-
(くまあなをいず)
-
春 (仲春)
3月、4月
動物(哺乳類) - 【子季語】 穴熊猟 (あなぐまりょう) 熊穴を出る (くまあなをでる) 出熊猟 (でぐまりょう)
-
(あざらし)
-
春 (仲春)
3月、4月
動物(哺乳類) - 【子季語】 海豹狩 (あざらしがり) トッカリ (とっかり)
-
(とど)
-
春 (仲春)
3月、4月
動物(哺乳類)
-
(こねこ)
-
春 (晩春)
4月、5月
動物(哺乳類) - 【子季語】 猫生まる (ねこうまる) 猫の親 (ねこのおや) 猫の子 (ねこのこ)
-
(おとしづの)
-
春 (晩春)
4月、5月
動物(哺乳類) - 【子季語】 落ち角 (おちつの) 鹿の角落つ (しかのつのおつ) 忘れ角 (わすれづの)
-
(はるのとり)
-
春 (三春)
2月、3月、4月、5月
動物(鳥類) - 【子季語】 春禽 (しゅんきん)
-
(はなとり)
-
春 (三春)
2月、3月、4月、5月
動物(鳥類) - 【子季語】 花鳥 (はなどり)